医療事業部会では、主に医療施設の栄養管理、給食サービス、栄養指導に関わる管理栄養士・栄養士を対象に様々なセミナーを企画運営しています。
公益社団法人 神奈川県栄養士会医療事業部会では、主に医療施設の栄養管理、給食サービス、栄養指導に関わる管理栄養士・栄養士を対象に様々なセミナーを企画運営し会員のスキルアップを目指しています。
令和6年度は役員改選により新幹事を迎え新しい風を入れながら、風通しの良い事業部会の運営をしていきたいと思っております。
令和6年度の診療報酬改定は前回の改定に引き続き、我々栄養士にとって追い風になる改定が多くありました。前回改定の入院栄養管理体制加算、早期栄養介入管理加算、周術期栄養管理実施加算、外来栄養食事指導料の見直し(情報通信機器の活用、外来化学療法に関わる栄養管理の評価)摂食嚥下支援加算の見直しに加えてそれらを一層充実させるためのものが目立ちます。そして今回の改定では連携の文語が多く見られます。多職種連携のみでなく同職種連携をしっかりすることを狙っています。会員様それぞれの施設で体制を整え算定に向けて努力されていると思います。会員同士の連携、情報共有を一層強化して追い風に乗っていきたいと考えます。超高齢社会を迎え、今後の社会経済の変化に向けて、質が高く効率的な医療提供体制の整備と新しいニーズに対応できる医療の実現を目指しましょう。
各自が責任を自覚して、栄養改善効果の結果を出せるよう、 会員・非会員問わず研鑽を積み、非会員はぜひ会員となり協力して共に健康増進に寄与できるスキルを磨きましょう。
地域包括ケアシステムもしっかり動かし地域住民へ届けるために栄養ケアステーションの充実を図り、医療・福祉事業部会だけではなく様々な事業部会がお互いに協力して、各々のスキルを駆使して 人が生まれる前から末期の水まで切り離すことができない食(栄養)の重要性を地域包括ケアシステムに取り込めるよう鋭意努力していきましょう。誰一人取り残さないよう、知恵を絞り協力して前に進みましょう。「食べることは生きること」「サステナブルに食べよう」
会員の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
医療事業部会 部会長 藤井 理恵薫
部会長 | 藤井 理恵薫(医療法人誠心会 神奈川病院 第3) |
---|---|
副部会長 | 國見 友恵(三喜会 鶴巻温泉病院 第5) |
清水 陽平(医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 第7) | |
総務部長 | 唐木 由喜(医療法人社団 上白根病院 第1) |
総務担当幹事 | 井川 恵(医療法人社団朋友会 けやきの森病院 第6) |
山崎 静香(藤沢湘南台病院 第6) | |
会計部長 | 細田 昌美(小松会病院 第7) |
会計担当幹事 | 河野 好江(山本記念病院 第1) |
鈴木 亜由美(小田原循環器病院 第5) | |
広報部長 | 亀山 亜希夫(川崎市立井田病院 第3) |
広報担当幹事 | 工藤 雄洋(済生会横浜市東部病院 第1) |
企画運営部長 | 細矢 友紀子(大船中央病院 第4) |
企画運営担当幹事 | 山本 良(医療法人社団 新東京石心会 横浜石心会病院 第1) |
小圷 容子(JCHO東京城東病院 第1) | |
水口 尚子(総合川崎市臨港病院 第3) | |
小川 加代(聖テレジア会 聖ヨゼフ病院 第4) | |
依田 理恵子(南大和病院 第7) | |
監事 | 関根 優子(第1) |
藤井 信也(第6) |
食(栄養)を通してすべての県民の健康増進(公衆衛生)に直接的に寄与し、学術の振興を通して、間接的に寄与することを目的とします。
今年度のテーマ:今の自分をワンランクアップ!
臨床栄養学セミナーⅠ | 「アウトカムの向上を目指そう!自信が持てる栄養指導」 日時:6月29日(土) 講師:栄養サポートネットワーク合同会社 代表 安達 美佐 先生 |
---|---|
臨床栄養学セミナーⅡ | 「教えて!画像&心電図」 日時:11月16日(土) 講師:調整中 臨床検査技師、放射線技師など医療事業部会も参加している神奈川県医療専門職連合会で一緒に活動している仲間からお話頂く予定です。 |
栄養管理セミナー | 「給食管理における災害対策(仮)」 日時:2026年2月頃開催予定で調整中 講師:交渉中 |
オンライントークライブ | コロナ禍、DXの推進など時代に合わせた形での会員同士の交流の場を設け、医療事業部会の活性化、連携の強化を目的として2022年度より企画しています。詳細は順次ホームページやメールマガジンで案内していきます。また、今年度は診療報酬改定年となるため診療報酬についてのシリーズもあわせて企画しています。 |
6月 | 9月 | 12月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|
テーマ | 栄養部門における調査・研究について | 栄養部門における業務改善について | 栄養部門における給食管理について | 栄養部門における教育制度について |
ねらい | 他施設の栄養部門で行なっている各種調査・研究を知る | 他施設の栄養部門で取り組んでいる業務改善を知る | 他施設の栄養部門の給食管理の現状と問題点を知る | 他施設の栄養部門の教育制度やノウハウについて知る |
主な対象 | 新卒クラス | 中堅クラス | フリー委託給食会社 | 管理者クラス |
5月16日(木) | 9月19日(木) | 12月19日(木) | 3月13日(木) | |
---|---|---|---|---|
テーマ | 診療報酬へのアプローチ Road to 2026(準備から導入、そして実態形成にむけて) | |||
サブテーマ | フェーズ1 (準備期) | フェーズ2 (導入期) | フェーズ3 (加速期) | フェーズ4 (折り返し) |
ねらい | 診療報酬改定にむけての準備が各施設で進んでいるかどうか。問題点と課題について共有する | 各施設での進捗状況を共有し、問題点と課題を明らかにし、より多くの施設で取り組みを増やすために何ができるかを共有する | 各施設での進捗状況を共有し、導入施設での成功例を共有し、未実施の施設においても導入できるノウハウについて共有する | 今年度の総括と次年度に向けての取り組みについて、課題、目標、1年目のアウトカムについても共有する |